2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

一周年

いつのまにかこの日記を立ち上げてから一年が経っていました。 いつのまにか。まあこんなのもありかな、みたいな。

Windows

久しぶり…19日ぶり?に自宅でWindowsを立ち上げてみました。 ってゆーか、最初にセットアップしてそれっきり。

ああ、時が矢の用に過ぎさります。 いや、どうでもいいのですが。ちょっとイヤなことあったのでブルーです。写真をとったら頭が欠けてたのですが。

なんか、仕事してたら日記かく暇もなく、一週間がたちました. …なんか、Linuxの漢字変換、馬鹿だな. ってゆーか俺は漢字変換、なにをつかってるんだろう? …しらない.ちょっと問題感を覚える今日このごろ.なんか、仕事してたら日記かく暇もなく、一週間…

デュアルブート

というわけで、Fedoraでデュアルブート成功. どうやらLILOでも1024シリンダ越えのオプションを設定すればOKなのかも. まあ、いいや.まだサウンドカードのドライバ入れて無いので音が出ないところがあれですが、それ以外は快調.

デュアルブート

失敗中. パーティションの切り方にでも問題があるのか?

そしてセットアップ編.3

うんざりするほど細い線を頑張って、WindowsUpdateを完了. HDDのDドライブをフォーマット中.DはFATにする予定. そうしないとLinuxで立ち上げた時に面倒そうだから.

そしてセットアップ編.2

なにはともあれ、WindowsUpdateとNortonInternetSecurityのインストール. …線が細いからスゲエ時間かかるわ、WindowsUpdate.

そしてセットアップ編.1

そんなこんなでWin2kをインストール. これからネットワークにつなげたりします. デュアルブートはまだ.

今日は秋葉原〜後編

というわけでソフマップで買ってきました. 購入物件 CPU Pentium4 2.8C MotherBoard Intel G865GBFK RAM Samusung 256 x2 DVD-Drive I-O DATA DVR-ABN4 Box なんか適当なボックス(電源付) Keyboard&Mouse&Speaker セットで二千円 …結局、フルセットで買っ…

今日は秋葉原〜前編

とりあえず、自宅の経済状況を鑑みて、Intelのマザーボード、CeleronのCPU、メモリは512くらい、HDDは80〜120くらい、にしようかなあ、とか思ってます. で、DVD-ROMドライブの安いのつけようかなあ、とか.ほんとーに安上がりだな.